2008年12月05日
Posted by 肉んちゃん at
◆2008年12月05日14:09Comment(0)
祇園座
先日、公演先で知り合いになった方々の公演があるとの情報にて
香川町へ農村歌舞伎を見に行ってきました
農村歌舞伎を見るのは初めてワクワクしながら、香川町の支所に車をとめシャトルバスに乗り込みました
どんどん山の中へ…… 到着したところは…… 山の中(笑)
歌舞伎小屋発見
全然知らんかった
香川第一中学校の郷土研究部による
【神霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし)】のあと
川東校区コミュニティ協議会有志の方による【弁天娘女男白波(べんてんむすめめおのしらなみ)】が始まりました。
ここにきて、観客がザワザワ… なんで? と 思いきや、プログラムを見ると、なんと
なるほど


お客さんは口ぐちにあの人は だれだれさん… って沸いてました

敷き詰められた、畳の上に腰をおろし、当日もらったチラシに書かれた話の解説書を熟読して歌舞伎を見ると かなり面白かった~



この弁慶さんの後ろの白い貼り紙

当日のご祝儀や差し入れなどをいただいた方の名前をずらりと貼り付けてあり、幕間には「だれだれさんから金一封

もしや… 差し入れにと私の大好きな日本酒【凱陣】を一升(高いから…一升でごめんなさい)受付に預けていた私…
やっぱり…
「肉んちゃんからトラック一杯のお酒~」 と 紹介されました(爆)
餅投げが始まり、舞台の上からボンボンと餅が

きゃ~とか言いながら 写真以外にもしっかりとポケットの中にギッシリと詰め込み、お餅やお菓子をゲットしました

伝統文化に触れあう機会が少なくなったこの頃… 化粧や衣装にあっとうされながら昔さながらの農村歌舞伎を目の当たりにして、興奮した私…また、機会があれば是非見に行きたいと思います。