Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2008年04月30日
Posted by 肉んちゃん at ◆2008年04月30日15:30Comment(2)

決まりました(*^_^*)

  今年もこの季節がやってまいりましたニコニコ
 子供太鼓のメンバーが「東京国際和太鼓コンテスト」に向けての練習も大詰めを迎え、ようやく今年のチームの名前が決まりました汗
 新チーム、讃岐国分寺子供太鼓【彩輝(さいき)】に決定ですピカピカ
 今、コンテスト1次審査に向けてのビデオ撮りに取り組んでいます。
 今年はどんな風をおこしてくれるんでしょうかワーイ楽しみにしていますメロメロ

 
 
  


2008年04月29日
Posted by 肉んちゃん at ◆2008年04月29日11:35Comment(1)

苦悩中((+_+))

最近…私…このお方に悩まされておりますガーン

  このお方のお名前は
 【拍子木(ひょうしぎ)】
 コンサートに向けて、新曲に取り組んでいますが、
 初の試みで、このお方を使うことに……
 「火の用~心 !! カンカン!!
 ってやつですねタラーッ
 なかなかこのお方、思うような音が一定に鳴ってくれませんタラーッ
 
 どこでもいい音が出るのではなく、かなりいい音が出るところを狙ってやらないと、
 「カスッ」って変な音……
 今宵もこのお方と格闘いたします泣き
  


2008年04月28日
Posted by 肉んちゃん at ◆2008年04月28日16:27Comment(1)

さっそく~(*^_^*)

 今朝、一本の電話電話!!
 「今、広報たかまつの募集記事を見てお電話しているんですが~………」
 きた~~~~~~~メロメロ ってか、は、早いダッシュ
 広報たかまつの最新号
 (5月号ちなみにまだ、高松市役所のHPにはUPされていませんでしたガーン
 に掲載されている、
 6月15日「鼓展-2008-」の一般参加者募集記事を見て、
 「初心者でも大丈夫ですか?」とのお問い合わせハート
 「OK!!OK!!大歓迎ですハート練習場所は国分寺町内なので、少し遠くなりますが、お友達も誘って是非お越しくださいハート
 とお返事いたしましたハート
   


2008年04月26日
Posted by 肉んちゃん at ◆2008年04月26日23:52Comment(3)

今日は土曜日

 毎週土曜日は子供太鼓の練習日!!
 本日も午後4時から練習開始ですニコニコ
 幼児教室(現在は推定2歳児~5歳児まで)は、うちの緑色好きのメンバーが指導担当うえ
 いつも、お昼寝起きか?はたまた、お昼寝を逃してしまった?はたまた、恥ずかしい~か?はたまた、遊び疲れか?
みたいな……プッン全員のテンションがバラバラな幼児教室が始まりましたダッシュ
 さぁ~今日はどんなことするんかなぁ~?

  最初は、締太鼓をトコトコ~~~ピカピカ
 でもね………
 メンバーが、締太鼓を小さく静かに打ちだすと……
 なぜか、なぜか、みんな背中を丸くして、自分も小さくなって太鼓を打ちますワーイ
 (小さい音を出すとき小さくなる気持ち!!わかる、わかるワーイ)  
 その姿はめちゃめちゃかわいい!!メロメロ





 あらっ?幼児教室では初登場!! 
 【当鉦(あたりがね)】ピカピカ
 ネタ切れを悩んでいたメンバー!!お主!!考えたなワーイ
 子供は大きい音が出る鳴り物は大好きハート
 めちゃめちゃ嬉しそうハート




 
 どんどん、鳴り物が増えていきますよ~ニコニコ
 眠たかった子も、疲れていた子も、恥ずかしかった子も!!みんな、みんな絶好調になってきましたよアップ







 はいはい、みんな仲良くバチを回してたたきましょうねぇハローウィーン

 先生!!先生!! 子供たちの一番のお楽しみ!!
 【ドンドン、シーサー!!】をやる時間がありませんよぉ~~~タラーッ
 の突っ込みに
 先生………ガーン 左 こんな感じで、「さぁ~ドンドン、シーサー!!やるでぇ」の声に、子どもたちのテンションは極限まで上がり、ここ最近では一番の出来の【ドンドン、シーサー!!】の完成でございましたハート

(ここでお詫び……私が締太鼓で参戦していたため、極限までテンションの上がった素晴らしい笑顔の子供たちの写真が撮れませんでした泣き



  


2008年04月25日
Posted by 肉んちゃん at ◆2008年04月25日16:29Comment(2)

およばれ~

 昨日は、愛媛県西条市の、とあるお宅のガーデンパーティーへ【およばれ演奏】に行ってきましたニコニコ
香川を出た時は、どんよりしたお空曇りでしたが、高速道路をべた踏みしてもなかなかスピードの上がらないトラックに【サヌカイト】を積んでひた走ること1時間30分!!お宅に到着した時には、雲の切れ間から太陽おひさま太陽が顔を出し、自称晴れ女さん!!テンションが上がりますアップワーイ

 庭中にお花が咲き、テーブルやイスなどが並べられ、ガーデンパーティーの準備は万端ニコニコ
 お客様も集まりさ~演奏開始ですうえ
 西条市内のレストランとお菓子の店「ラ・ブランシェ」のオーナーシェフの手作りケーキとコーヒーをいただきながら、讃岐の音【サヌカイト】と篠笛のコラボレーションでしっとり!!まったり!!の癒しの音色をお届けしましたワーイ
 自分が演奏していないときに……熱い視線を感じ視線元を見ると……お庭で自由行動中の猫ちゃん猫たちが大集合メロメロお庭に隣接してあるテラスで、なんとくつろぎ中オドロキサヌカイトと篠笛の音色に吸い寄せられてきたのかな?
 お客様も猫ちゃん猫たちも、魅惑のサヌカイトを堪能した後は………

  



                            
 【餅つき】の始まり始まり~ガッツ
 この女性!!私たちは、家人の人たちに馴染みすぎていて、てっきりご親族の方だと勝手に思い込んでいたのですがガーン 実は、ご近所の方みたいで……(滞在時間3時間!!帰路につく10分前にその事実が判明)パワフルで豪快な方ワーイ 豪快な私には波長がバッチグーグー メンバーに篠笛で童謡や民謡を吹いてもらったんですが、一緒に歌っていただいた歌もお上手でハート  
 さてさて、うちのメンバーも餅つきにチャレンジガッツ 無難にこなした2人に続き、嫌がる私にも杵が回ってきましたガーン
 さぁ~!!【ドスッ!!】    ???   
               あれっ?  なんか変…  
                  ???  
         またまた あれっ?  爆笑の渦泣き
     めっちゃ笑われてるやん  わ・た・し 泣き
どうも……構える足も、杵の持ち方も、つく方向も全部間違っていたみたいでガーン 
まあまあ……そんなこんなしてるうちに大御所ひだり登場!!
「さあさあ、みんな掛け声をかけて行くでぇ~!!」 とペッタンペッタンガッツ
横で、アイの手を入れているシェフは、大御所に圧倒されなが【うす】に手をソロッと入れたら、「もっと下からひっくり返さんと!!」とごもっともな大御所の言葉に、泣き 左こんな感じの顔で必死にひっくり返していましたワーイ   
                                        
 無事につき終えた餅は小さくちぎられ、大根おろしの中に投入!!醤油をたらしていただくと!!「大根の苦味との相性もバッチリで、さっぱりと食べられ、たくさん食べられる!!」とのご意見スマイル
おこちゃまな私にはちょっと苦かった泣きそんな私には、きな粉がちゃんと用意されていましたチョキ  
 たくさんの人たちとふれあい、充実した1日!!癒しの音楽をお届に行った私たちが、逆に心身ともに癒された一日でしたニコニコ
 
 関係者のみなさん、本当にありがとうございましたハート 
 またお会いできることを祈っていますハート  


2008年04月24日
Posted by 肉んちゃん at ◆2008年04月24日17:11Comment(0)

さ~て肉んちゃん!第2弾でございます~

がんばって本日もブログ更新ですニコニコ
昨日の続き……… 「鼓展-2008-」で私たちと一緒に太鼓を打ってくれる人パー


【大募集】



高松市市民文化祭アーツフェスタたかまつ2008


【鼓展-2008- 市民参加による和太鼓演奏者】



讃岐国分寺太鼓保存会の和太鼓コンサート「鼓展-2008-」の中で、市民公募参加者による和太鼓演奏者を募集します。
 と き/615日(日)午後2時~
 ところ/サポートホール高松3階大ホール
 対 象/小学生以上で公演日以外に5月中旬から週1回の練習に参加できる人
 申し込み/讃岐国分寺太鼓保存会事務局(090-1577-4780)(kokubunjidaiko@ezweb.ne.jp)へ。

 と、かなりお堅い感じでの募集告知になりましたが、実際に和太鼓を打ってみると絶対楽しいので、子どもから大人まで自由に参加してくださいワーイ
 あっ…応募者多数の場合には先着順(10~15人)の受付になりますので泣き



  


2008年04月23日
Posted by 肉んちゃん at ◆2008年04月23日15:28Comment(5)

やってまいりました~

パーさてさて今年もやってまいりましたニコニコ
昨年に引き続き、高松市市民文化祭アーツフェスタたかまつの中で今年もコンサート開催が決定しましたチョキ

「鼓展-2008-」 6月15日 サンポート高松大ホール
 午後1時30分開場 2時開演 
   入場料    大 人    1800円(前売り1500円)
           中学生以下1300円(前売り1000円)

新しい試みも折り込み、「目が記憶する太鼓、耳で驚く太鼓、艶のある太鼓」をテーマに2時間全力投球しますガッツ
 


必至な人たち…ニューフェイスたちも頑張ってます~スマイル
(赤い人!!邪魔したらいかんでぇ~ガーン



なんでこんな体系になっているのでしょうワーイ(by-鼓XILE)
それはコンサートでのお楽しみですダッシュ

昨年は公募した人たちと「サヌカイトと篠笛」のコラボレーションでしたが、今回は公募した人たちとメンバーで「和太鼓」でのコラボレーションするプログラムもあります!!
和太鼓を一度打ってみたいと思う人パー
次の更新ページにてチェックしてみてくださいハート


















 

  


2008年04月23日
Posted by Haha at ◆2008年04月23日07:40Comment(2)

鼓展 2008

コンサートのポスター、チラシ完成!!



今年も楽しい企画満載ですアップ  


2008年04月13日
Posted by Haha at ◆2008年04月13日23:00Comment(1)

子供太鼓 本番




瀬戸大橋開通20周年記念フェスタinサンポートに子供太鼓が参加しました。
午前午後と二回公演 午前中は緊張していたのか
表情が少しかたかったそうですが
午後はバッチリ学習して
笑顔も出ていい表情で演奏してくれましたニコニコ
アンパンマンのおかげ(?)か
小さい子供たちも真剣な眼差しで見てくれて
「おにいちゃん、おねえちゃんたちすごいね!」
という声も聞かれましたよ。 うれしいねスマイル

早朝からの参加お疲れ様でした。
今日の表情にみがきをかけて頑張って!
  


2008年04月06日
Posted by Haha at ◆2008年04月06日23:30Comment(0)

子供太鼓 レクチャー

昨日に続き 今日は新曲のレクチャー





最初に聞いたときは なんかまったりとした曲
そう感じてしまったのですが
さすが先生グー
最後には見違えるほど すごくいい感じに仕上がりましたアップ

この曲でコンテスト予選に向け後1ヶ月頑張れ!!
  


2008年04月05日
Posted by Haha at ◆2008年04月05日23:08Comment(2)

子供太鼓 衣装作り



 














 先生が今年も子供太鼓の衣装を作ってくれましたニコニコ
      新メンバーが毎年増えるので先生も大変です。
          おまけに年々成長するから
               母たちも大変

 
















先生や母たちの愛情たっぷりハートの衣装を着て演奏を楽しんでねニコニコ  


2008年04月05日
Posted by まこっちゃん at ◆2008年04月05日12:49Comment(0)

子供太鼓の演奏♪

お知らせでございます。

4月12日13日に瀬戸大橋開通20周年記念事業として

「瀬戸大橋開通20周年記念フェスタinサンポート」が開催されます。


12日は善通寺龍神太鼓さんや倉敷天領太鼓さんの演奏もあります。

倉敷天領太鼓さんには
第3回東京国際和太鼓コンテストの大太鼓部門で優勝した山部くんがいますね~ニコニコ

また、二つのチームによるコラボ演奏もあるみたいでピカピカこれは見ものですねダッシュ


ちなみにうちの子供太鼓の演奏は13日の日曜日

10:00~ 12:30~ の2回となっております。

毎週毎週頑張って汗練習した成果を出しますガッツので

皆さんお誘い合わせの上ご来場くださいませm(_ _)m