鼓展2010
今年のコンサートのポスター完成しました
2010年7月4日(日)
サンポートホール高松 3F 大ホール
13:30開場 14:00開演
昨年のコンサート終了後から、今年のコンサートに向けて
メンバー一同、日々練習に励んでおります
皆さまのご来場、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
鼓展 ‐2009‐

お待たせしました

今年で4回目となりました讃岐国分寺太鼓保存会のコンサート
『 鼓 展 』 が6月14日(日)14時から
サンポートホール高松 大ホールにて開催されます

今年も見に来ていただいた方に喜んでいただけるよう
メンバーたちは日々練習に励んでいます。
お客様にも楽しんでいただけるような企画も考え中

是非ご家族お友達お誘い合わせの上ご来場ください。

いってらっしゃい(^◇^)
今日は、5月25日にアルファあなぶきホールで開催される、穐吉敏子=Lew Tabackin
× SWJO のコンサートへ太鼓をレンタルするために


太鼓のお引越しです~

私は子供たちの練習があるので残り、力強いお方たちがSWJOの稽古場へ搬入です~
いってらっしゃ~い

白熱した練習をしていると、ガッチャ



お帰りなさ~い

んっ

なにやらいい に・お・い


コロッケをい~ぱいもらって帰ってきました~

部活帰りの子供たち…… 練習しながらも……
匂いが気になります

私も…… 限界~~~

「いっただきま~す

おいしぃ~

お肉屋さんのコッロケ




2008年5月25日(日) 今週の日曜日ですね

午後5時開場
午後6時開演 アルファあなぶきホール 大ホール (旧県民ホール)
入場料 一般 6000円(前売り 5000円)
高校生以下 1500円(前売り 1000円)
今回はスペシャルなことも企画されています

会場へ足を運んでみたら、必ずあなたは感動の涙を流せます

SWJOのみなさん 頑張ってください

さ~て肉んちゃん!第2弾でございます~

昨日の続き……… 「鼓展-2008-」で私たちと一緒に太鼓を打ってくれる人

【大募集】
高松市市民文化祭アーツフェスタたかまつ2008
【鼓展-2008- 市民参加による和太鼓演奏者】
讃岐国分寺太鼓保存会の和太鼓コンサート「鼓展-2008-」の中で、市民公募参加者による和太鼓演奏者を募集します。
と き/6月15日(日)午後2時~
ところ/サポートホール高松3階大ホール
対 象/小学生以上で公演日以外に5月中旬から週1回の練習に参加できる人
申し込み/讃岐国分寺太鼓保存会事務局(090-1577-4780)(kokubunjidaiko@ezweb.ne.jp)へ。
と、かなりお堅い感じでの募集告知になりましたが、実際に和太鼓を打ってみると絶対楽しいので、子どもから大人まで自由に参加してください
あっ…応募者多数の場合には先着順(10~15人)の受付になりますので
やってまいりました~
さてさて今年もやってまいりました
昨年に引き続き、高松市市民文化祭アーツフェスタたかまつの中で今年もコンサート開催が決定しました
「鼓展-2008-」 6月15日 サンポート高松大ホール 午後1時30分開場 2時開演
入場料 大 人 1800円(前売り1500円)
中学生以下1300円(前売り1000円)
新しい試みも折り込み、「目が記憶する太鼓、耳で驚く太鼓、艶のある太鼓」をテーマに2時間全力投球します
必至な人たち…ニューフェイスたちも頑張ってます~
(赤い人邪魔したらいかんでぇ~
)
なんでこんな体系になっているのでしょう(by-鼓XILE)
それはコンサートでのお楽しみです

和太鼓を一度打ってみたいと思う人

次の更新ページにてチェックしてみてください

子供太鼓 本番

瀬戸大橋開通20周年記念フェスタinサンポートに子供太鼓が参加しました。
午前午後と二回公演 午前中は緊張していたのか
表情が少しかたかったそうですが
午後はバッチリ学習して
笑顔も出ていい表情で演奏してくれました

アンパンマンのおかげ(

小さい子供たちも真剣な眼差しで見てくれて
「おにいちゃん、おねえちゃんたちすごいね!」
という声も聞かれましたよ。 うれしいね

早朝からの参加お疲れ様でした。
今日の表情にみがきをかけて頑張って!
子供太鼓の演奏♪
4月12日と13日に瀬戸大橋開通20周年記念事業として
「瀬戸大橋開通20周年記念フェスタinサンポート」が開催されます。

12日は善通寺龍神太鼓さんや倉敷天領太鼓さんの演奏もあります。
倉敷天領太鼓さんには
第3回東京国際和太鼓コンテストの大太鼓部門で優勝した山部くんがいますね~

また、二つのチームによるコラボ演奏もあるみたいで


ちなみにうちの子供太鼓の演奏は13日の日曜日
10:00~ 12:30~ の2回となっております。
毎週毎週頑張って


皆さんお誘い合わせの上ご来場くださいませm(_ _)m